今、私はどうしたい??
こう問いかけ、本当の自分の声をかき消さないようにしています。
自分の声を無視する、我慢するってことを当たり前のようにやってきたから
本当に無意識に、とてもスムーズに本当はどうしたいかってことを無視できちゃいます!
私は自分の気持ちを無視して、当たり前のように洗濯をしていました(´-ω-`;)ゞ
そして今日も当たり前のように、
「仕事が終わったら洗濯しないと・・・」と思ってたなぁ~
でも、最近やたらと外側にイライラ。

こういう時って大体、自分の気持ちを聞いてあげれてないとき。笑
自分の本当の気持ちに気付いてないから、自分で創りだした結果!
周りにイライラする現実を創ったのは私自身!
「やりたくないなぁ・・・」
「今日やらないと明日、洗濯物がいっぱいになるし・・・」
とか思って、少し先の未来で嫌な気持ちになるかもと思い、
明日嫌な気持ちになるのが怖くなり、やりたくないのに行動する。
だから・・・
やーらない!!

洗濯がどうこうじゃなくて、
「やりたくない」って声を聞くことをやる。
洗濯自体が大っ嫌いでいやなんじゃなくて、
「やりたくない」って思いを聞いてあげれないことがいや!
どんなことでもそう!
起きている物事に原因がある場合もあるけど、
こじれさせてるのは、
自分の気持ちを聞いてあげてないから。
このイライラは私にサインをくれていました(o´▽`o)
ハイヤーセルフが感情を使って、
「私の声、無視しないで!」と・・・☆
何か目の前で起きたとき、その物事に対して、
「なんで?」
「原因は?」
「誰が悪い?」
「どうしたらいい?」
「学ぶべきことは?」
って、すぐに解決策を見つける方向に走りだします。
このとき、感情は放置。
この放置した感情がまた厄介者。笑
ほっておくと、姿形を変えて何度も現れます。
そして、放置した分積み重なります。

大切な家事の1つ、洗濯をやらないって考えると、
「洗濯をやりたくないなんて、良いお嫁さんじゃない・・・」
「家事を放棄するなんて・・・」
「毎日洗濯やらないと」
って思考が湧いてきたけど、
それは全部まやかし。
休んだっていい!
「やりたくない」って気持ちに気付いてあげる。
もし出来るなら「やらない」を行動に移す。
本当にこれだけで、イライラが収まったぁv(´・∀・`*)vィェィ♪
未来にイライラしてるけど、イライラしているのは今、この瞬間!
今は今!
明日は明日!
今は休もう!
今日も自分の心に正直に・・・☆。:+*
コメントを残す